Archive for the ‘未分類’ Category
名古屋市の痴漢事件で逮捕 無罪を目指す弁護士
名古屋市の痴漢事件で逮捕 無罪を目指す弁護士
ケース①
名古屋市熱田区在住のAさんは、飲み会でまったく記憶がないほど泥酔してしまいました。
そして、帰りのJR東海道線の車内で、V1さんに対して痴漢をしてしまいました。
Aさんはまったく記憶がなく、飲酒の影響で自分の行動も制御できない状況でした。
ケース②
同区在住のBさんは、痴漢をしようと思いつきましたが勇気がなく、景気づけに飲酒しました。
Bさんは飲酒の影響で泥酔状態になり、そしてV2さんに痴漢をしてしまいました。
Bさんも同様に、自分の行動を制御できない状況でした。
AさんBさんともに、愛知県警熱田警察署に痴漢の容疑で逮捕されてしまいました。
~同じようで違う2つの事件~
飲酒の影響で自分の行動が制御できないような状況に陥った場合、犯罪が成立しない可能性があります。
心神喪失というものです。
心神喪失はいわゆる精神病(統合失調症等)に限らず、飲酒の場合でも該当する可能性があります。
さて、AさんBさんともに痴漢行為をしたときは泥酔で心神喪失であった可能性があります。
この場合、痴漢の成否に違いがあるのでしょうか。
Aさんの場合、まさに心神喪失ということで痴漢は成立せず、無罪の可能性があります。
しかし、Bさんはそもそも「痴漢をしてやろう」と思っており、自分から泥酔して心神喪失状態になっています。
そして、痴漢行為を行っています。
このような場合、心神喪失による無罪は得られない可能性があるのです。
このように、一見すると同じような事件でも結果は180度変わってしまう可能性もあるのです。
特に、悪い方向(有罪方向)に変わってしまうことは、被疑者にとっても不利益が非常に大きいです。
そこで、このような事件を起こしてしまった場合は、弁護士の中でも刑事事件に強い弁護士に相談すべきであるといえます。
あいち刑事事件総合法律事務所は刑事事件専門の弁護士事務所です。
それぞれの事件を細かく分析し、ベストな弁護方針を立てさせていただきます。
専門だからこその知識とノウハウで、迅速かつきめ細かい対応も可能です。
泥酔で痴漢事件を起こしてしまった方、無罪を目指したい方は是非、弊所までご相談ください。
逮捕されている場合には、初回接見サービスをご利用ください。
(愛知県警熱田警察署 初回接見費用:3万5900円)
大阪市の痴漢事件 警察の捜査に対応する弁護士
大阪市の痴漢事件 警察の捜査に対応する弁護士
大阪市生野区在住のAさんは大阪市営地下鉄千日前線の車内で、Vさんに対して痴漢をしてしまいました。
乗務員に発見され、Aさんは迷惑防止条例違反の痴漢の容疑で大阪府警生野警察署に逮捕されてしまいました。
警察官は、Aさんの自宅を調べた上、パスワードがかかっているUSBを差し押さえました。
AさんはUSBは痴漢事件に関係ないと主張しています。
そこで、痴漢事件に強い弁護士に相談することにしました。
~中身を確認しなくても差し押さえていいの?~
捜査機関は裁判所が発付した令状に基づき、様々な捜査をすることができます。
そのうちの1つが差押えです。
差押えは、事件に関係すると思われる証拠物を捜査機関が強制的に持って帰ることです。
ただし、その際には「本当に事件に関係するのかどうか」を調べなければなりません。
事件に無関係な物は、いくら令状があるといっても差し押さえることはできないのです。
では、今回のようにパスワードがかかっている等の理由で中身を確認できないような物を差し押さえる場合にはどうすればいいのでしょうか。
USBの中のデータは痴漢に関する情報が入っているかもしれないし、まったく無関係、例えば仕事で使う情報かもしれません。
最高裁は一定の場合には中身を確認せずとも差し押さえることが可能だと判断しました(最高裁平成10年5月1日決定)。
その場合とは
①USB等に事件に関する情報が記録されている蓋然性があり
②その場で確認していたのでは記録されている情報が損壊される危険がある場合
です。
今回の場合ですと、単にパスワードがかかっていただけであれば、この最高裁の要件を満たさない可能性もあります。
もしそうだとすると、USBの差押えは違法捜査ということになります。
違法捜査で得られた証拠は裁判では使えない可能性があります。
そこで、捜査機関の捜査手法を糾弾することには大きな意味があるのです。
あいち刑事事件総合法律事務所は刑事事件専門の弁護士事務所です。
痴漢事件に強い弁護士がみなさまの疑問に答え、不安を解消させていただきます。
痴漢事件に巻き込まれた方は、すぐに弊所までご相談ください。
すでに逮捕されている場合には初回接見サービスをご利用ください。
(大阪府警生野警察署 初回接見費用:3万6700円)
大阪市の強制わいせつ事件で逮捕 犯罪不成立を目指す弁護士
大阪市の強制わいせつ事件で逮捕 犯罪不成立を目指す弁護士
大阪市城東区在住のAさんは、交際していたVさんから別れを切り出されました。
それに激昂したAさんはVさんに暴行を加え、報復目的でVさんの全裸写真を撮影しました。
Vさんが警察に相談して事件が発覚し、Aさんは大阪府警城東警察署に強制わいせつ罪の容疑で逮捕されてしまいました。
依頼を受けた刑事事件に強い弁護士は、強制わいせつ罪は成立しない可能性があると考えました。
(フィクションです)
~強制わいせつ罪と報復目的~
犯罪によってはある目的を有していることが成立要件になっている場合があります。
例えば、文書偽造罪は「行使の目的」が要件となっています。
行使目的がなければ、文書偽造罪は成立しないのです。
では、強制わいせつ罪はどうでしょうか。
今回のAさんはわいせつ目的ではなく、報復目的でわいせつ行為をしています。
条文上はわいせつ目的は要求されていません。
しかし、最高裁(昭和45年1月29日判決)は次のように判断しました。
・強制わいせつ罪が成立するためには、その行為が犯人の性欲を刺激興奮させまたは満足させるという性的意図のもとに行われる必要がある
・報復や侮辱目的の場合は強制わいせつ罪は成立しない
としたのです。
したがって、Aさんの場合も強制わいせつ罪が成立しない可能性があるのです。
ただし、まったく犯罪が成立しないわけではありません。
最高裁は強要罪が成立する可能性を示唆していますし、現在であればリベンジポルノ防止法違反になる可能性があります。
そこで、このような事件を起こしてしまった場合には、すぐに弁護士に相談する必要があります。
あいち刑事事件総合法律事務所は、犯罪に強い法律事務所です。
専門知識と実力が豊富な弁護士が相談に応じさせていただきます。
刑事事件専門だからこそあらゆる可能性を考え、ベストな弁護方針を立てることができます。
強制わいせつ事件を起こしてしまった方は、すぐに弊所までご相談ください。
また、逮捕されている場合には初回接見サービスをご利用ください。
(大阪府警城東警察署 初回接見費用:3万6000円)
【逮捕】奈良県の痴漢事件 任意同行の対応で評判のいい弁護士
【逮捕】奈良県の痴漢事件 任意同行の対応で評判のいい弁護士
奈良県王寺町内に住む会社員Aは、通勤途中のバス内で女性Vの臀部を触ってしまった(痴漢事件)。
Aは怖くなって、その場を逃げてしまった。
Vから被害届を受けた奈良県警西和警察署は、被疑者としてAをつきとめた。
そこで、奈良県警西和警察署は、Aに対して奈良県迷惑防止条例違反の容疑で任意同行を求めている。
Aは、こういうことは初めてであるし、任意同行に応じるべきなのか否かがも分からない。
そこで、Aは痴漢事件の経験が豊富な弁護士事務所の弁護士に相談へ行った。
(フィクションです)
【任意同行】
「痴漢事件の容疑がかかっています。ちょっと署までご同行願えますか」
というセリフをテレビなどで聞いたことがあるかもしれません。
これは、逮捕とは異なり、警察官が被疑事実について被疑者に「任意で」事情を聞くものです。
これを、任意同行と言います。
あくまで、「任意」ですから、警察官からの任意同行に応じなかったとしても、なんら罰則はありません。
ただし、だからといって同行が求められた時に、ずっと拒否するのが得策とは限りません。
というのも、もし任意同行をかたくなに拒んでしまうと、警察などが「証拠隠滅するつもりなのではないか?逃走するおそれがあるのではないか?」等と思い、逮捕状が請求される可能性があります。
任意同行に従っていれば、逮捕されるような事案でなかったのに、かたくなに任意同行を拒否したために、逮捕されてしまったというケースもあります。
また、任意同行中の取調べでの発言も気を付けなければなりません。
取調べでの対応が悪ければ、そのまま逮捕されてしまったり、自分の思いもよらない罪を疑われてしまう可能性があるからです。
このように、任意同行、任意同行中の取調べの際の振る舞い方に気をつけなければ、余計な逮捕や身体拘束(勾留)、思いもよらない犯罪事実の疑いをかけられてしまうかもしれません。
もし、任意同行等が求められた際に、前もって、弁護士などに相談していれば、任意同行の際に気を付けるポイントなどのアドバイスを得られます。
奈良の痴漢事件で、任意同行でお困りの方は、あいち刑事事件総合法律事務所の弁護士までご相談ください。
(奈良県警西和警察署 初回接見費用:3万8900円)
兵庫の痴漢事件で逮捕 被害者対応(示談)に強い弁護士
兵庫の痴漢事件で逮捕 被害者対応(示談)に強い弁護士
兵庫県神戸市に住む会社員Aは、商業施設内で前の女性のスカートを触ってしまった。
女性に「痴漢です」と手を取られて、そのまま兵庫県警神戸西警察署に逮捕されてしまった。
Aは、今回の痴漢事件を深く反省し、被害者の方へ謝罪と賠償(示談)をしたい。
そこで、身柄解放されてからすぐに、Aは弁護士事務所の弁護士の下へ相談へ行った。
(フィクションです)
【性犯罪の示談の特殊性】
痴漢事件等の場合、通常の窃盗や詐欺の場合と違い、示談交渉が難航することが多いです。
窃盗などの場合には、金銭を奪ってしまったのですから、しっかりその金銭と心からの謝罪をすれば、示談ができる可能性が高いです。
しかし、性犯罪の場合、被害者が精神的に深く傷つき、電車に乗れなくなってしまうようなことも多くあります。
痴漢事件を起こした加害者の方と顔も合わせたくないという方もほとんどです。
ですから、全く示談に応じてくれないというケースが多々あります。
示談を締結するには、被害者の言い分、気持ちをしっかりと受け止めて、適切な示談の内容を示す必要があります。
ただ、加害者自身で示談をまとめるのは、そもそも会ってくれないため、極めて困難と言えます。
あいち刑事事件総合法律事務所の弁護士は、刑事事件専門です。
これまでには、痴漢事件も数多く扱ってきました。
示談交渉も多く経験しており、相手の気持ちを理解しつつ、適切に加害者の謝罪と賠償の気持ちを伝え、示談を締結してきました。
神戸の痴漢事件で逮捕され、被害者対応(示談)でお悩みの方は、あいち刑事事件総合法律事務所の弁護士までご相談ください。
(兵庫県警神戸西警察署 初回接見費用:3万7400円)
愛知県の痴漢事件で逮捕 示談による事件解決の弁護士
愛知県の痴漢事件で逮捕 示談による事件解決の弁護士
愛知県瀬戸市市在住のAさんは、スーパーマーケットで買い物中の主婦を狙って体を触る痴漢行為を繰り返していたとして、愛知県警瀬戸警察署に逮捕されました。
防犯カメラの映像をもとにAの身元が割り出され、逮捕に至ったようです。
Aさんは、被害者との示談交渉を弁護士に依頼することが、事件を解決に近づけるのかどうか疑問に思い、刑事事件に強い弁護士に相談することにしました。
(フィクションです)
~示談金の支払いと、罰金刑の支払いの違い~
痴漢事件では、「示談金」を支払い示談を成立させることができれば、その後の痴漢事件捜査の流れにおいて、不起訴処分が獲得できることや、刑罰が減軽されることが期待されます。
不起訴処分が得られれば、刑事裁判が行われることはなく、前科が付くこともありません。
他方で、示談を成立させることなく事件捜査が進み、刑事裁判あるいは略式裁判において「罰金刑」を言い渡されれば、罰金を支払うことになります。
痴漢事件を起こして、各都道府県の迷惑防止条例違反に問われた場合、その刑罰は、(多くの都道府県において)「6月以下の懲役又は50万円以下の罰金」とされています。
刑事裁判で「罰金刑」と判決された際には、その罰金は検察庁が納付先となり、その後、国庫の収入として納められることとなります。
なお、被害者から痴漢被害の慰謝料などの民事請求があれば、加害者は被害者に対して、「罰金刑」とは別に、さらに慰謝料などを支払わなければなりません。
痴漢事件で刑事弁護の依頼を受けた弁護士は、まずは被害者との示談成立に向けて弁護活動を開始することで、痴漢事件全体の早期解決のために尽力いたします。
あいち刑事事件総合法律事務所では、初回は無料相談で、弁護士に事件のことを相談していただけます。
また、逮捕されている事案では、弁護士が警察署まで接見(面会)に向かう、初回接見サービスも行っております。
(愛知県警瀬戸警察署 初回接見費用:3万9600円)
【逮捕】神戸市の痴漢事件 共犯事件に強い弁護士
【逮捕】神戸市の痴漢事件 共犯事件に強い弁護士
神戸市西区在住のAはBと共に、女子高生をターゲットにした電車内での痴漢行為を計画した。
Bはその計画に積極的にかかわり、ターゲットになりそうな女子高生を探すなど主要な役割を果たした。
後日、計画通りに被害者Vに対して痴漢をしたA、Bであったが、現場にいた兵庫県警神戸西警察署の私服警察官にあえなく逮捕されてしまった。
その後、BがAと共に犯行を行ったと自白したため、Aも逮捕された。
両者が逮捕された後の取調べでは、Aは「Bが主犯だ」と主張し、Bは「Aが主犯だ」と主張している。
Bのせいで刑罰が重くなってはたまらないと考えたAは、共犯者の弁護活動にも実績のある法律事務所に相談することにした。
(フィクションです。)
【共犯事件の特徴】
共犯事件では、お互いに科される刑罰を軽くするために責任を押し付け合うことがよく見られます。
そのような場合には、共犯者の言い分は正しくないこと、すなわち自分が主犯ではないことを積極的に示さなければなりません。
上の事案で言うならば、計画を思いついたのはAであるが、具体的な計画は全てBが組み立てたなどと主張していくことになるでしょう。
しかし、あまり強固に主張しすぎても相手に責任を押し付けようとしているのではないかとかえって疑われてしまうこともあり得ます。
共犯事件では、共犯者間の供述が矛盾するなど、事件処理が極めて困難な状況になることが多いです。
このような場合こそ、まさに弁護士の経験や知識がものを言います。
この点、あいち刑事事件総合法律事務所なら安心です。
なぜなら、所属弁護士は、全員刑事事件を専門とする経験豊富な弁護士だからです。
刑事事件なら、特に共犯事件ならあいち刑事事件総合法律事務所まで。
痴漢事件も迅速対応が命です。
迷う時間を惜しんでください。
(兵庫県警神戸西警察署への初回接見費用:4万800円)
静岡県の痴漢事件で逮捕 控訴による無実証明に強い弁護士
静岡県の痴漢事件で逮捕 控訴による無実証明に強い弁護士
静岡県伊東市在住のAさんは、通勤電車内で痴漢行為をしたとして静岡県警伊東警察署に逮捕されました。
そして、痴漢事件の否認を続けたにもかかわらず、第一審判決で罰金刑を言い渡されました。
有罪判決に不服のあるAさんは、刑事弁護を依頼する弁護士の変更も検討して、別の刑事事件に強い弁護士に、控訴による無実証明の見込みなどを相談することにしました。
(フィクションです)
~「控訴のための手続き」とは~
「控訴」とは、第一審判決に対して不服がある場合に、上級裁判所に不服を申し立て、更なる審理を求めることをいいます。
・刑事訴訟法 373条
「控訴の提起期間は、十四日とする。」
控訴は、「第一審判決宣告日の翌日から14日以内」に第一審裁判所に申立てをしなければならないとされています。この期日を過ぎれば控訴できなくなるため、控訴するかしないかの判断につき、迅速に弁護士と協議することが必要です。
「控訴申立書」を第一審の裁判所に提出することで、控訴の提起をすることになります。
・刑事訴訟法 376条1項
「控訴申立人は、裁判所の規則で定める期間内に控訴趣意書を控訴裁判所に差し出さなければならない。」
「控訴趣意書」とは、控訴理由(第一審が誤りであることを示す理由)を記載した書面のことをいいます。
控訴申立人は提出期限(通知の到着した翌日から21日以後の日で、控訴審裁判所が定めた日)までに控訴趣意書を提出する必要があります。
控訴趣意書の提出が完了すると、控訴裁判所は訴訟記録を検討した上で控訴審を行い、公訴棄却判決(第一審肯定)または破棄判決(第一審否定)を下すことになります。
第一審判決で被告人に不利な判決を受けた場合に、委任する弁護士を変更して控訴することも認められています。
あまり知られていませんが、痴漢事件でも弁護士の変更は一般的に行われています。
あいち刑事事件総合法律事務所では、控訴手続きのための相談も含めて、初回は無料相談で、弁護士に痴漢事件のことを相談していただけます。
なお、逮捕されている事案では、弁護士が警察署まで接見(面会)に向かう、初回接見サービスも行っております。
(静岡県警伊東警察署 初回接見費用:12万5480円)
滋賀県の痴漢事件で逮捕 制約のない弁護士の接見(面会)
滋賀県の痴漢事件で逮捕 制約のない弁護士の接見(面会)
Aさんの家族のもとに、Aさんが滋賀県警大津北警察署に逮捕されたという知らせが届きました。
どうやら通学途中のバス車内で痴漢事件を起こしたということです。
Aさんの両親は、すぐさまAさん自身と話がしたいと考えましたが、事件担当の警察官から、家族が今日Aさんと会うことはできそうにないと伝えられました。
Aさんの両親は、半信半疑でしたが、痴漢事件の弁護活動に評判のいい弁護士に事件解決のために動いてもらうことにしました。
(フィクションです)
~逮捕中にその家族が接見(面会)する際の制約とは~
痴漢事件を起こして逮捕中であっても、弁護士であれば、自由に被疑者と接見(面会)する権利が認められています。
弁護士の接見であれば、警察官の立会いはなく、接見時間の制約もありません。
しかし、被疑者の家族が接見(面会)をしようという場合には、さまざまな制約が課せられることになります。
・弁護士以外の接見の制約
逮捕直後の72時間は接見できない。
証拠隠滅の防止などのために接見禁止が付されることがある。
休日には接見できない。
1日に1組(3人)までの制限がある。
接見時間が20分程度に制限されている。
接見の際に、警察官の立会いがある。
・弁護士による接見
弁護士は、いつでも接見することが権利として認められている。
接見の際に、時間制限や、警察官の立会いはない。
弁護士が接見(面会)を通じて直接に本人から事件当時の話を聞くことは、非常に重要です。
弁護活動の方針が早期にかつ詳細に立てられるからです。
あいち刑事事件総合法律事務所では、初回の無料相談という形で、痴漢事件を専門に扱っている弁護士に、接見のお悩みもご相談していただけます。
また、逮捕されている事案では、弁護士が警察署まで接見(面会)に向かう、初回接見サービスも行っております
(滋賀県警大津北警察署 初回接見費用:4万500円)
京都市の強制わいせつ事件で少年が逮捕 接見に強い弁護士
京都市の少年が強制わいせつ事件で通常逮捕 接見に強い弁護士
少年Aは、繁華街で遊んでいた時にBに対して無理矢理わいせつな行為をしたとして、京都府警下京警察署の警察官に逮捕されました。
何も聞かされていなかったAの母親は、突然Aが警察に逮捕されたことから激しく動揺してしまいました。
そして、どうすればよいのか分からないまま一日が終わりました。
翌朝、このままAが戻ってこられないのではないかと不安になり、少年事件に評判のよい弁護士に相談しました。
(フィクションです)
~少年が逮捕された場合の接見~
少年が逮捕されてしまった場合にも、迅速に対応することが重要となります。
特に少年事件の場合、逮捕された後の身体拘束の期間が成人の場合と比べて長期に及ぶ可能性が高いからです。
上記の事例について考えてみましょう。
相談をした母親は、Aから事件のことを何も聞かされていないので、事件の内容すら把握できていません。
にもかわらず、Aが警察に連れて行かれるのを黙って見ているしかなかったというのも無理はありません。
誰しもが突然、自宅に警察が来るというだけで動揺することはやむをえません。
ましてや自らのことであればある程度覚悟をすることができますが、自分の子どもであるとなればなおさらだと思われます。
ここで重要なことは、一刻も早く少年と接見をして事件の内容や少年の現状を把握することです。
肉体的にも精神的にも未熟な少年を成人と同じように扱うことはできません。
少年が一人で捜査機関の取調べなどを受けることは想像している以上に精神的な負担が大きいといえます。
また、学校などに通っていれば、
◆逮捕勾留中学校に行くことが出来ない
◆退学を強いられる
といった最悪の状況も考えられます。
京都市の少年が強制わいせつ事件を起こしてしまい、逮捕されてしまった場合には、少年の接見に強いあいち刑事事件総合法律事務所の弁護士にご相談ください。
少年事件については迅速に対応することが重要です。
大切なお子様が逮捕されたと知った時には、すぐに弊社へご連絡ください。
弊社と契約関係にない方であっても、1回限りの初回接見(有料)を行うことができますので、一度お問い合わせください。
(京都府警下京警察署の初回接見費用:3万8200円)