Archive for the ‘未分類’ Category

痴漢常習性の疑い,対応を痴漢事件に強い大阪市の刑事弁護士に依頼

2018-10-16

痴漢常習性の疑い,対応を痴漢事件に強い大阪市の刑事弁護士に依頼

Aさんは,路上で,すれ違った女性Vさんの背後からVさんの胸を揉むなどしたという痴漢で,大阪府浪速警察署に大阪府迷惑行為防止条例違反で逮捕されました。Aさんは,5年前に,同じ痴漢で罰金30万円の略式命令を受けたという前科を有しており,警察官から痴漢常習性を疑われています。Aさんの家族は,取調べの対応などについて痴漢事件に強い弁護士刑事弁護を依頼しました。
(フィクションです)

~ 痴漢の常習罪 ~

大阪府迷惑行為防止条例(以下,条例)6条1項では,公共の場所などにおいて,衣服等の上から,又は直接人の身体に触れる行為を禁止しており,罰則6月以下の懲役又は50万円以下の罰金と定めています(条例17条1項2号)。さらに,常習として当該行為を行った場合は1年以下の懲役又は100万円以下の罰金に処せられます(条例17条2項)。つまり,常習性を認定された場合は通常の刑よりも重い刑が科されるおそれが出てきます。

~ 常習性の認定 ~

常習性の認定は誰が行うのでしょうか?
それは,刑事処分を決める検察官,最終的には有罪・無罪を決め,有罪と決めた場合量刑を決める裁判官です。検察官や裁判官は証拠に基づいて常習性の有無を判断します。その証拠の中で,もっとも影響力が大きいのがAさん「前科調書」や「前科に関する判決謄本」です。これらの書類で,まず同じ痴漢前科はあるか,あるとして痴漢の態様・回数はどうか,前回の刑から今回までどれくらいの期間が経過しているかなどを見ます。次に,Aさんが警察官や検察官に対して話した内容を録取した「供述録取書」です。※取調べでは,本件犯行の動機・手口・態様・回数,性癖,余罪の有無(前刑から今回までの回数も含めて)などを聴かれ供述調書に録取されます。ただし,ここで適当なことを話してしまうと,それが証拠となって常習性認定の材料とされかねませんから,取調べの対応などは弁護士に相談しましょう。

弁護士法人あいち刑事事件総合法律事務所は痴漢事件の弁護活動の経験も豊富な弁護士が属する法律事務所です。痴漢事件常習性を疑われお困りの方,その他でお困りの方はフリーダイヤル0120-631-881までお電話下さい。
(大阪府浪速警察署までの初回接見費用:35,400円)

神戸市西区で路上痴漢 釈放に向けて弁護士が勾留に対する準抗告

2018-10-12

神戸市西区で路上痴漢 釈放に向けて弁護士が勾留に対する準抗告

神戸市西区に住むAさんは,女性Vさん宅近くで,仕事から帰宅途中のVさんに対し抱きついてVさんの胸をもむという路上痴漢をしました。その様子が防犯カメラに映っており,後日,Aさんは兵庫県神戸西警察署強制わいせつ罪で逮捕されました。その後,Aさんには勾留決定が出されました。Aさんの両親は刑事事件に強い弁護士刑事弁護を依頼し,依頼を受けた弁護士は釈放に向けて勾留決定に対する準抗告を申し立てました。
(フィクション)

~ 路上痴漢と勾留 ~ 

今回は,路上痴漢の現場が女性宅近くで,しかも,Vさんが帰宅途中だったという事情などを勘案され,釈放すればAさんがVさんと接触するおそれがあると認められたため勾留決定が出されたようです。勾留決定が出ると,検察官の勾留請求の日から起算して10日間身柄拘束されます。また,やむを得ない場合は,最大で10日間の勾留期間の延長が認められています。逮捕の日から起算すると最大で23日間拘束されるおそれがあります。

~ 勾留決定に対する準抗告申し立て ~

この勾留決定,勾留延長の決定に対しては不服申し立てをすることができます。その手段の一つが決定に対する準抗告です。準抗告とは,裁判官が出した勾留決定が違法である旨を主張することで,具体的には勾留の要件を欠いていることを主張していかなければなりません。勾留の要件とは,①勾留の理由②必要性から成り立っており,①についてはア罪を犯したことを疑いがあること,イ住居が定まっていないこと,ウ罪証を隠滅のおそれがあること,エ逃亡のおそれがあることの4つから成り立っています。よって,準抗告を申し立てる弁護人としては,これらの①(ア~エ)あるいは②の要件がないことを主張していくのです。

弁護士法人あいち刑事事件総合法律事務所,路上痴漢事件をはじめとする刑事事件専門の法律事務所です。痴漢で勾留され,早期釈放をお望みの方はフリーダイアル0120-631-881で,まずは弁護士との接見をお申し付けください。24時間受け付けております。
(兵庫県神戸西警察署までの初回接見費用:37,400円)

地方公務員が痴漢 失職等回避するなら刑事事件に強い京都府の弁護士

2018-10-08

地方公務員が痴漢 失職等回避するなら刑事事件に強い京都府の弁護士

30代男性のAさん(市役所職員)は,お酒を飲んで帰宅する際,バス内で,隣に座っていたVさんの太ももなどを触るなどの痴漢をしたとして京都府亀岡警察署に逮捕されました。Aさんの妻は,失職懲戒免職を避けたいと思って痴漢刑事事件に強い弁護士刑事弁護を依頼しました。
(フィクションです)

~ 公務員と痴漢 ~

Aさん行為は,京都府迷惑行為防止条例3条1項1号に当たり得る行為です。罰則6月以下の懲役又は50万円以下の罰金,常習として痴漢を行ったと認定された場合は,1年以下の懲役又は100万円以下の罰金です。なお,痴漢といっても行為態様,被害状況等によっては刑法上の強制わいせつ罪に当たり得る場合もあります。同罪の罰則6月以上10年以下の懲役で,罰金刑はありません。当初は条例違反で逮捕されても,捜査の過程で強制わいせつ罪と認定されることもありますし,その逆もまたあります。

ところで,Aさんのような市役所職員は地方公務員にあたり,その身分に関する定めに関しては地方公務員法の適用を受けます。つまり,禁錮以上の刑に処せられ,その執行を終わるまで又はその執行を受けることがなくなるまでの者,については,条例に特別の定めがある場合を除く外,その職を失うと定められています(地方公務員法28条4項,同法16条1項2号)。禁錮以上の刑とは,死刑,懲役刑,禁錮刑と意味し,罰金刑は含まれません。執行を受けることがなくなる者とは,執行猶予付き判決を受けた者を意味します。
条例にせよ,強制わいせつ罪にせよいずれの罰則を見ても起訴されればAさんが失職する可能性が出てきます。これを避ける現実的な方法としては,被害者様と示談不起訴処分を獲得することが考えられます。事件が不起訴となれば,もはや懲役刑を受けるおそれはなくなり失職は回避できます(ただし,懲戒免職の可能性は残りますし,刑事事件で起訴された場合は休職を命じられることがあります(地方公務員法28条2項2号)。

弁護士法人あいち刑事事件総合法律事務所は,痴漢などの刑事事件を専門の法律事務所です。ご家族が痴漢で逮捕されてしまいお困りの方,公務員で失職懲戒免職についてご不安をお持ちの方はぜひ一度ご相談ください。
(京都府亀岡警察署までの初回接見費用:38,900円)

福岡県春日市 痴漢の在宅捜査・取調べの対応は刑事・痴漢に強い弁護士

2018-10-04

福岡県春日市  痴漢の在宅捜査・取調べの対応は刑事・痴漢に強い弁護士

Aさんは,JRの電車の中で痴漢行為をしました。Aさんは,福岡県糸島警察署の警察官に逮捕されましたが,即日釈放され,事件の捜査は在宅のまま進められることになりました。Aさんとしては,釈放されたため事件は解決したと思っていたところ,後日,警察官から呼び出しを受けたため,今後の見込みや取調べの対応について刑事痴漢に強い弁護士に相談することにしました。
(フィクションです)

~ 在宅事件 ~

報道などでよく耳にする在宅(事件・捜査)は法律上の用語ではありませんが,容疑者・被疑者の身体(身柄)を拘束していない事件,あるいは拘束せずに進める捜査のことを意味します。他方で,容疑者・被疑者の身柄を拘束した(逮捕・勾留した)事件のことを身柄事件と呼んでいます。ご相談の中には,「釈放されたから事件は解決した,終わった」「在宅事件だから処分はないはずだ」と誤解されている方も少なからずおられます。しかし,釈放されたから,在宅事件だからといって何も御咎めなしというわけではないことはまず確認されておかなければなりません。

~ 変わらぬ弁護活動の必要性・重要性 ~

痴漢在宅事件であっても警察・検察の捜査がなくなるわけではなりませんし,身柄事件と比べて捜査の手が緩められるわけでもありません。痴漢取調べでは警察官・検察官の厳しい追及を受けることが予想されます。過去には,警察官からの不当な取調べを受けた男性が取調べ状況を録音し,それが世間に明るみになったことがありました。また,痴漢取調べは事案によっては複数回かつ長期間に渡ることもあります。このような厳しい取調べに対応するには,刑事痴漢事件に強い弁護士によるアドバイスが必要・不可欠です。また,その間,起訴・不起訴の処分は決まっていませんから,被害者様と示談交渉を始め,示談を締結して少しでも不起訴処分を獲得できる可能性を高める弁護活動も必要です。このように,在宅事件での弁護活動は,身柄事件と同様に重要です。
もっとも,身柄事件と異なり,在宅事件では身体を拘束されていませんから,弁護士と綿密な打合せが可能です。

弁護士法人あいち刑事事件総合法律事務所は刑事事件専門の法律事務所です(★福岡支部へのご案内はこちらをクリック★)。
痴漢事件での在宅捜査取調べの対応は刑事事件弁護士にご用命ください。

東京都八王子市 痴漢で逮捕の知らせを受けたら 弁護士に初回接見を依頼

2018-09-30

東京都八王子市 痴漢で逮捕の知らせを受けたら 弁護士に初回接見を依頼

ある日突然,東京都八王子市に住む主婦Aさんのもとに,警視庁高尾警察署の警察官から「旦那さんを痴漢で逮捕しました。」と電話がかかってきました。Aさんは,痴漢事件刑事事件に強い弁護士に初回接見を依頼しました。
(フィクションです)

~ 初回接見を依頼するメリットとは? ~

弊所の初回接見サービスとは,ご家族・ご友人などのご依頼で,弁護士が,警察署などの留置施設に出張して,逮捕・勾留されている被疑者と接見するサービスのことをいいます。初回接見サービスを依頼するメリットは,
1 事件の内容(逮捕・勾留事実)を詳しく知ることができる
2 事件の見通し,対応(弁護方針,弁護活動)を知ることができる
3 ご家族等からのご伝言をお伝えすることができる
といったことが挙げられます。以下,詳しくご説明いたします。

1 事件の内容(逮捕・勾留事実)を詳しく知ることができる
  接見では,弁護士が逮捕(勾留)された方から,事件の概要をお聴きします。
  そして,接見後に,依頼者様に事件の概要をご報告させていただきます。
2 事件の見通し,対応(弁護方針,弁護活動)を知ることができる
  弁護士は,逮捕(勾留)された方からお聴きした話の内容を基に,今後の弁護方針,弁護活動を決めます。
  例えば,逮捕(勾留)された方が事実を認める場合は,早期釈放,被害者様との示談交渉などに向けた弁護活動を始めることが肝要です。これらについても,依頼者様にご報告させていただきます。
3 ご家族等からのご伝言をお伝えすることができる
  弁護士が接見に行く前に,ご家族様からご伝言を預かることが可能です。
  また,接見後のご報告では,逮捕(勾留)された方からお預かりしたご伝言をお伝えさせていただくこともできます。

弁護士法人あいち刑事事件総合法律事務所は痴漢事件をはじめとする刑事事件専門の法律事務所です。
痴漢事件,その他の刑事事件でご家族の逮捕の知らせを受けお悩みの方は,まずは弊所の初回接見サービスのご利用をご検討ください。
フリーダイヤル0120-631-881で24時間受け付けております。
警視庁高尾警察署までの初回接見費用:35,800円)

東京都杉並区 看護学生の痴漢で欠格回避なら痴漢に強い弁護士

2018-09-26

東京都杉並区 看護学生の痴漢で欠格回避なら痴漢に強い弁護士

看護学生であるAさんは,通学中の地下鉄内で痴漢したとして警視庁杉並警察署東京都迷惑行為防止条例違反(条例5条1項1号違反)で逮捕されました。逮捕の知らせを受けたAさんのご両親は,Aさんが逮捕されたことからAさんは看護師になれないのではないかと心配になり,痴漢に強い弁護士刑事弁護を依頼しました。
(フィクションです)

~ 痴漢と看護師の欠格事由 ~

保険師,助産師,看護師,准看護師の免許,試験,業務等について定めた保険師助産師看護師法9条1号(欠格事由)には次の定めがあります。
  次の各号のいずれかに該当する者には,前二条による免許を与えないことがある
  1 罰金以上の刑に処せられた者
罰金以上の刑とは,罰金刑,禁錮刑,懲役刑,死刑のことを指し,処せられたとは裁判を受け,その裁判が確定したことを言います。
逮捕中の場合はまだ裁判すら受けていない段階ですので,逮捕された事実のみをもって看護師等の免許を与えられないということはありません。
ところで,条例5条1項1号に関する罰則6月以下の懲役又は50万円以下の罰金です。
一般的に,初犯の場合,罰金刑を選択されることが多いです。
よって,Aさんが罰金刑を受け,その刑が確定するとAさんは「罰金以上の刑に処せられた者」として免許を受けられない可能性が出てきます。

では,このような事態を回避するにはどうすればよいでしょうか?
もちろん,裁判で事実関係を争い無罪判決を獲得することができれば刑罰を受けることは回避できます。
しかし,事実関係に争いのない場合,この手法はあまりにも非現実的です。
むしろ,不起訴処分獲得を目指す方がより現実的と言えます。
不起訴処分を処分を獲得するには,まずは何より被害者に謝罪し,示談交渉を始めて示談を締結することが何よりも大切です。
示談締結により被害者の処罰感情が緩和されれば,より不起訴処分獲得の可能性は上がります。

弁護士法人あいち刑事事件総合法律事務所は,痴漢事件をはじめとする刑事事件専門の法律事務所です。
痴漢事件をはじめとする刑事事件を起こし,失職,懲戒,欠格事由に関しお悩みの方は0120-631-881までお気軽にお電話ください。
無料法律相談初回接見サービス24時間受け付けております。
(警視庁杉並警察署への初回接見費用:35,200円)

痴漢で誤認逮捕 冤罪を避けるなら横浜市鶴見区で活動する刑事弁護士へ 

2018-09-22

痴漢で誤認逮捕 冤罪を避けるなら横浜市鶴見区で活動する刑事弁護士へ 

Aさんは,多数人で混雑する商業施設内で行われていたアイドルの握手会でアイドルと握手するため列に並んでいたところ,前に並んでいた女性Vさんから臀部や下半身を触れたと訴えられました。Aさんは,怖くなってその場から逃げ出しましたが,男性らに取り押さえられ現行犯逮捕され,駆け付けた神奈川県鶴見警察署の警察官に引き渡されました。
Aさんは,Aさんの家族から刑事弁護の依頼を受け接見に来た弁護士に「これは誤認逮捕だ!」「私は犯人ではない!!これこそ冤罪だ!」などと無罪無罪を主張しています。
(フィクションです)。

~ 痴漢と私人による現行犯逮捕 ~

刑事訴訟法上,私人とは,検察官,検察事務官及び司法警察職員以外の者をいい,私人であっても現行犯逮捕することが可能です。
これは,現行犯は,逮捕者にとって犯罪と犯人とが明白であるから,誤認逮捕のおそれが少なく,速やかに現行犯逮捕する必要性が高いからです。私人が現行犯逮捕した場合は,犯人(被疑者)を直ちに検察官か司法警察職員に引き渡さなければなりません(多くは司法警察職員に引き渡されます)。
その後の流れは,警察官等が逮捕した場合と同様です。

~ 痴漢と誤認逮捕 ~

現行犯逮捕でも誤認逮捕のおそれがないとはいえません。
そもそも,現行犯逮捕を行うのは認知能力に限界を持つ人間だからです。
特に痴漢の場合,被害者が「この人が犯人だ」と言えば,周囲の人達は,人の心理として自らがその場面を見ていなくともその人を痴漢の犯人だと決めつける傾向にあるとされています。
現行犯逮捕だからといって安易にその人を痴漢の犯人と決めつけない心構えを持つことが必要です。

弁護士法人あいち刑事事件総合法律事務所は,痴漢事件をはじめとする刑事事件専門の法律事務所です。
痴漢事件,その他の刑事事件無罪主張をしたい,冤罪を晴らしたいなどとお考えの方は0120-631-881までお気軽にお問い合わせください。
無料法律相談初回接見サービス24時間受け付けております。
(神奈川県鶴見警察署までの初回接見費用:36,000円)

大阪市北区での痴漢 示談なら痴漢・刑事事件専門の弁護士

2018-09-18

大阪市北区での痴漢 示談なら痴漢・刑事事件専門の弁護士

Aさんは,仕事から帰る際に乗車していた電車内で,女性Vさんに対し,服の上から臀部や太ももを手で触るなどしました。
Aさんは,大阪府曽根崎警察署において大阪府迷惑防止条例違反の疑いで事情を聴かれる予定です。
Aさんは,自分のやったことを認め,Vさんと示談したいと考えており,示談交渉痴漢刑事事件に強い弁護士に依頼しました。
(フィクションです)

~ 痴漢事件と示談 ~

大阪府迷惑行為防止条例6条1項では,
 人を著しく羞恥させ,又は人に不安を覚えさせるような方法で,公共の場所又は公共の乗物において,衣服等の上から,又は直接人の身体に触れること
を禁止しています。これが大阪府の条例が定める痴漢行為に関する規定です。
罰則6月以下の懲役又は50万円以下の罰金で(条例17条1項2号),常習として痴漢した場合は1年以下の懲役又は100万円以下の罰金となります(条例17条2項)。

本件のように痴漢を認めている場合,できる限り早めに被害者との示談交渉を始めることが肝要です。
示談交渉するといってもある程度の時間を要しますし,それまでに刑事処分が決まってしまえば示談の結果を刑事処分に反映させることができなくなるからです。
刑事処分が決まるまではご自身,ご家族は不安な日々を送られていることと思います。
また,会社員の方であれば,刑事処分を待って会社内での処分を決めるというところもあり,家族や将来のことなどについてなおさら不安な日々を送られていることでしょう。
仮に,示談を成立させることができれば不起訴解雇回避に繋がる可能性もありますから,一日でも早い日常生活を取り戻すという意味でも早めに示談交渉を始めることが肝要と言えるでしょう。

弁護士法人あいち刑事事件総合法律事務所は,痴漢事件をはじめとする刑事事件専門の法律事務所です。
痴漢事件,その他の刑事事件でお困りの方は0120-631-881までお気軽にお電話ください。
無料法律相談初回接見サービス等24時間受け付けております。
大阪府曽根崎警察署までの初回接見費用:33,900円)

神戸市中央区の痴漢冤罪事件 無罪裁判例を紹介 痴漢に強い弁護士 

2018-09-14

神戸市中央区の痴漢冤罪事件 無罪裁判例を紹介 痴漢に強い弁護士   

Aさんは,神戸市中央区の走行中のバス内において,座席左隣に座っていたVさん(当時20歳)の右大腿部をタイツの上から触った(痴漢)として,兵庫県迷惑行為防止条例違反で,神戸地方裁判所に起訴されましたが,裁判所はAさんを無罪としました。
(フィクションです)

~ 痴漢冤罪事件の裁判例紹介 ~

前回は,なぜ痴漢冤罪が生まれやすいのかというお話をさせていただきましたが,本日は実際にあった冤罪事件をご紹介します。
この裁判でもやはり,「被害者(Vさん)の証言以外に被告人が犯行(痴漢)をしたことを示す証拠はなく,被害者の証言の信用性が裁判の焦点である」とされました。
そして,結論から先に言えば,裁判所は「被害者証言の信用性には疑いを入れる余地があり,被告人が犯行(痴漢)をしたと断定するには合理的な疑いが残るから,被告人は無罪」としたのです。
では,なぜ,「被害者証言の信用性に疑いを入れる余地がある」とされたのでしょうか?

一般的に,被害者が被害状況等を詳細かつ具体的に証言した場合,その証言には一定程度の信用性を認めることができます。
なぜなら,被害者は自己が体験した生の事実だからこそ詳細かつ具体的に証言できると考えられるからです。
上記裁判でも,被害者は,被害状況に関し相当具体的に証言しました。にもかかわらず,裁判所は「被告人の犯行(痴漢)態様はごく単純なものであるから,被害者が裁判で具体的で詳細な証言をすることは難しいことではない」とし,「被害者が被害状況を相当具体的に証言しているという事情だけで証言の信用性を判断することはできない」とし,更なる証言の信用性につき検討を加えました。
そして,
・被害者の証言を裏付ける証拠がないこと
・犯行を現認しようと考え,被告人の方を注視していたという証言には不自然な点が多数認められること
・被害状況に関する証言が変遷していること
などから,被害者の証言の信用性には疑いを入れる余地がある,と結論付け,被告人を無罪としました。

弁護士法人あいち刑事事件総合法律事務所は,痴漢事件をはじめとする刑事事件専門の法律事務所です。
痴漢事件冤罪を晴らしたい,無罪主張をしたいという方は,0120-631-881までお気軽にお電話ください。
兵庫県生田警察署までの初回接見費用:34,600円)

兵庫県西宮市での痴漢冤罪 無罪,無実を訴えるなら痴漢に強い弁護士

2018-09-10

兵庫県西宮市での痴漢冤罪 無罪,無実を訴えるなら痴漢に強い弁護士

Aさんは,満員電車内で痴漢をしたとして逮捕されました。
Aさんは,痴漢事件専門の弁護士刑事弁護を依頼して,裁判で無実無罪を獲得できました。
(フィクションです)

~ 痴漢事件でなぜ冤罪が生じやすいのか ~

本当は無実無罪なのに,裁判で有罪の烙印を押される冤罪
痴漢事件ではなぜ冤罪が生じやすいのでしょうか?
それは,一つには,痴漢事件では客観(物的)証拠が乏しいとうことが挙げられます。
目は口ほどに物を言うをいう言葉があるのと同様,捜査の世界では「客観(物的)証拠は語る」と言われ,人の供述証拠より重要視されるのですが,痴漢事件ではそれが乏しいか全くないのです。
なるほど,痴漢事件のおいても,被害者の衣服などについた汗,皮脂,皮膚片などのDNA型鑑定が実施され,それが別人の者だと判明されれば無実が晴れるかもしれません。
しかし,衣服などへ付着具合などによっては,DNA型鑑定が必ず実施されるものとは限りません。

そうすると,客観(物的)証拠がないあるいは乏しい痴漢事件では,どうしても被害者,目撃者の供述などの主観(供述)証拠に頼らざるをえなくなるのです。
しかし,考えてみてください。人の記録ほど曖昧なものはありません。
人の記憶は,もともと思い込みや先入観で汚染されている可能性がありますし,他人からの誤導や誘導で汚染される場合もあります。また,時が経てば経つほど記憶は薄れ,事件時の記憶は曖昧になってくるものです。
しかし,捜査機関は被害者の味方であり,被害者の供述に一定程度信用を置かざるを得ません。
また,最悪の場合,裁判官ですら「勇気を出して証言している以上,被害者の供述は信用できる」などと思わないとも限りません。
このようなことから,痴漢事件では冤罪が生まれやすいと言われています。痴漢事件冤罪が生まれるのは,客観(物的)証拠がないあるいは乏しい事件であると言っても過言ではありません。

弁護士法人あいち刑事事件総合法律事務所は,痴漢事件において,無実無罪を主張したい方のための専門の刑事事件弁護士が所属しております。痴漢事件で,無実無罪を主張したい方は,0120-631-881までお気軽にお電話ください。
無料法律相談初回接見サービスを24時間受け付けております。
兵庫県甲子園警察署までの初回接見費用:36,300円)

« Older Entries Newer Entries »
Copyright(c) 2018 弁護士法人あいち刑事事件総合法律事務所 All Rights Reserved.