Archive for the ‘未分類’ Category

京都市山科区での痴漢 留置場って?痴漢弁護なら刑事弁護士  

2018-09-06

京都市山科区での痴漢 留置場って?痴漢弁護なら刑事弁護士  

Aさんは,京都府山科警察署の警察官から「先ほど,旦那さんを痴漢で逮捕しました」「旦那さんは警察署の留置場にいます」との連絡を受けました。Aさんは,「逮捕留置場?」などと頭の中が真っ白になり,痴漢事件刑事事件に詳しい弁護士刑事弁護を依頼しました。
(フィクションです)

~ 留置場とは? ~

留置場とは,警察署内に設けられている留置施設のことをいいます。
この留置施設については「刑事収容施設及び被収容者等の処遇に関する法律(以下,法律)」の第3章以下に規定があり,法律14条1項によれば「都道府県警察に留置施設を設置する」と規定されています。
留置施設に留置できる者も決められています。
法律14条2項によれば,
1 警察が逮捕する者,又は逮捕されて受け取った者(1号)
2 刑の執行を受ける前に勾留されている者(未決勾留者)(2号)
3 法令の規定により留置することができるとされている者(3号) とされています。

この法律ができるまでは,留置施設は,監獄(現在の拘置所等の刑事施設)の代わりの施設という意味で「代用監獄」と呼ばれていました。
つまり,代用なのですから,本来は(国際的には),逮捕・勾留された者は,警察署外の拘置所等の施設に収容されるのが原則で,警察署内の留置施設はあくまで例外的な施設なのです。
しかし,現在の日本では,逮捕,勾留された者は,警察署内の留置施設に収容されることがほとんどです。
これは,警察や検察の捜査の都合を考慮したためと思われますが,国際的には自白強要の温床になっているのではないかとの批判もなされています。
もっとも,捜査機関側で一定の配慮はなされているようです。
例えば,警察では,痴漢の捜査担当は「刑事課又は生活安全課」,留置担当は「留置管理課」と役割が明確に分離されており,留置担当者が捜査の情報を知り得ないことになっています。

弁護士法人あいち刑事事件総合法律事務所は,痴漢事件をはじめとする刑事事件専門の法律事務所です。
痴漢事件刑事事件では留置場留置施設など聞き慣れない単語が出てきます。
弊所の弁護士は,痴漢事件刑事事件に慣れていますので,そうした単語も一つ一つ丁寧にご説明し,逮捕・勾留された方やご家族の不安を少しでも軽減できるよう尽力致します。
京都府山科警察署への初回接見費用:36,900円)

福岡市中央区 痴漢事件 不起訴なら刑事事件に強い弁護士に無料相談

2018-09-02

福岡市中央区 痴漢事件 不起訴なら刑事事件に強い弁護士に無料相談

福岡市中央区に住むAさんは,福岡県中央警察署から通勤途中の電車内で痴漢をしたという容疑をかけられています。しかし,Aさんは不起訴を獲得したいと考えています。Aさんは,痴漢事件専門の弁護士無料法律相談を申込みました。
(フィクションです)

~ 起訴猶予,嫌疑不十分 ~

起訴猶予も,嫌疑不十分不起訴理由の一つです。
起訴猶予は,犯人が罪を犯したことは明白ではあるが,犯人の性格,年齢及び境遇,犯罪の軽重及び情状並びに犯罪後の情況により不起訴(公訴を提起しない)とする場合の理由とされます。他方,嫌疑不十分とは,犯罪の成立を認定すべき証拠が不十分不起訴とする場合の理由とされます。

不起訴起訴猶予)の獲得を目指す場合,まずは犯人に反省を深めてもらい,再犯防止に向けた具体的行動,対策を取っていただく必要があります。それと併行して,被害者側との示談交渉,示談も大切です。犯人の反省の程度,示談締結の事実,被害者の処罰感情の緩和といった事情が「犯罪後の情況」として考慮されうるからです。

不起訴嫌疑不十分)の獲得を目指す場合は,犯人が事実を否認しているのが通常です。その場合は,まず,捜査官(警察官,検察官)に対する取調べの対応が大切になってきます。しかし,相手は取調べのプロですから,どう対応すべきかは痴漢事件のプロである弁護士のアドアイスを受けた方が賢明です。しかも,特に,事実を否認している場合,取調べが一回(一日)で終わるとうことまずないでしょう。ですから,各取調べごとに綿密に弁護士と打合せを行い,取調べに対応する必要があります。また,痴漢事件においては,被害者や目撃者の供述が「犯罪の成立を認定すべき証拠」として重要となってきます。ですから,痴漢を否認する場合は,被害者や目撃者の供述の信用性を争う必要があります。

弁護士法人あいち刑事事件総合法律事務所は,痴漢事件をはじめとする刑事事件専門の法律事務所です(★福岡支部へのご案内はこちらをクリック★)。痴漢事件,その他の刑事事件でお困りの方は0120-631-881までお気軽にお電話ください。
福岡県中央警察署 初回接見費用:35,000円)

東京都昭島市の痴漢事件 自首,出頭なら刑事事件に強い弁護士へ

2018-08-29

東京都昭島市の痴漢事件 自首,出頭なら刑事事件に強い弁護士へ

ある日,AさんはJRの電車に乗っていたところ,隣の席に座っていた女性Vさんの左太ももを右手の手のひらで,数回撫でるように触りました。
Vさんはその行為に気づいていましたが恐怖のあまり声が出せず,次の駅で降りました。
その後,冷静になったAさんは,警察に被害届を出され,逮捕されるのではないかと不安になりました。
そこで,Aさんは,警視庁昭島警察署自首出頭を考え,痴漢刑事事件に強い弁護士無料相談を申込みました。
 (フィクションです)

~ 自首と出頭の違い ~

自首とは,捜査機関に犯罪事実又は犯人が発覚する前に,犯人が自ら進んで自己の犯罪事実を捜査機関に申告してその処分に委ねることをいいます。
自首をすれば,刑を減軽されることがあります(刑法42条)。
具体的には,Aさんの行為は,東京都迷惑行為防止条例5条1項1号に該当するおそれがありますが,同号の法定刑は6月以下の懲役又は50万円以下の罰金です(条例8条1項2号)。
これが減軽されると3月以下の懲役又は25万円以下の罰金となります(刑法68条)。
ただし,捜査機関に事実を申告したからといって,必ず自首となるかといえばそうではありません。
申告した時点ですでに,捜査機関にあなたが犯人であることが発覚している可能性もあるからです。
その場合は,一般的に任意の出頭として取り扱われ,自首のような恩恵,つまり法律上の減軽措置はありません。

しかし,自首はもちろん,出頭したことによって逮捕のリスクを軽減させることはできます
逮捕は,罪証隠滅,逃亡のおそれが要件となるところ,自首出頭によってこれらのおそれを軽減させることができるからです。
反対に,事案によっては,自首出頭したことによりその場で逮捕,という可能性も否定できません。
このように,自首出頭といっても様々なプラスの可能性もマイナスの可能性も秘めていますから,自首出頭をご検討中の方は,一度,弁護士法人あいち刑事事件総合法律事務所の弁護士までご相談いただくことをお勧めいたします。

弊所は,これまで数多くの痴漢事件刑事事件を取り扱ってまいりました。
これまで培った知識,経験を痴漢事件においても活かしてまいります。
痴漢事件,その他の刑事事件でお困りの方は0120-631-881までお気軽にお電話ください。
無料法律相談初回接見サービスを随時受け付けおります。
警視庁昭島警察署まで初回接見費用:37,900円)

東京都文京区 痴漢で強制わいせつ罪 示談交渉なら刑事弁護士へ

2018-08-25

東京都文京区 痴漢で強制わいせつ罪 示談交渉なら刑事弁護士へ

Aさんは,電車内において,混雑した車内にいたVさん(12歳)に近寄り,Vさんが履いているパンツの中に手を入れこんで陰部を数回揉みました。
Vさんはその場で大声を上げたことから,Aさんは周囲にいた男性客らに身柄を取り押さえられ,駆け付けた警視庁駒込警察署の警察官に現行犯逮捕されました。
Aさんは接見に来た弁護士から強制わいせつ罪逮捕されたことを知り,なんて馬鹿なことをしたのかと酷く後悔しています。
(フィクションです)

~ 痴漢で強制わいせつ? ~

痴漢と言えば,真っ先に各都道府県が定める迷惑防止条例違反を思い浮かべる方も多いのではないでしょうか?
確かに,東京都迷惑行為防止条例(以下,条例)5条1項1号には,正当な理由なく,公共の乗り物において,人の身体に触れる行為を禁止する定めを設けています。
しかし,行為態様等によっては「強制わいせつ罪」に当たる可能性もあるのです。

では,条例強制わいせつ罪の違いはどこにあるのでしょうか?
まず,条例は「公共の場所又は公共の乗り物」と場所の限定がるのに対し,強制わいせつ罪の場合,そのような場所の限定はありません。
次に,強制わいせつ罪の場合,暴行・脅迫を手段とするのに対し,条例では暴行・脅迫は必要とされていません。
ただ,強制わいせつ罪の場合,暴行それ自体がわいせつ行為であってもよいとされていますから,わいせつ行為が被害者の犯行を著しく困難にする程度のものである場合は,典型的な暴行・脅迫がなくても強制わいせつ罪に問われることがあります。
さらに,強制わいせつ罪は被害者の性的自由を保護する罪です。
したがって,Aさんの行為のように,被害者の性的自由に直接関わる部位に触る行為などは強制わいせつ罪に問われる可能性が高いと思われます。

痴漢事件を起こした場合,罪を認めるならば,まず被害者様に誠心誠意謝罪した上で,示談交渉を開始することをお勧めします。
しかし,謝罪しようにも,示談交渉を開始しようにも,そもそも身柄を拘束されていれば物理的に不可能ですし,家族らに任せるわけにもいきません。
また,仮に,身柄を解かれたとしても,当事者間で示談交渉をするのはお勧めできません。
痴漢事件の示談交渉なら刑事事件専門の弁護士にお任せください。

弁護士法人あいち刑事事件総合法律事務所は痴漢事件をはじめとする刑事事件専門の法律事務所です。
痴漢事件で逮捕された場合は,0120-631-881に今すぐお電話ください。
警視庁駒込警察署までの初回接見費用:36,100円)

神奈川県葉山町での痴漢 無罪主張で控訴なら刑事専門の弁護士

2018-08-21

神奈川県葉山町での痴漢 無罪主張で控訴なら刑事専門の弁護士

約3カ月前,Aさんは勤務先への通勤途中の電車内で,身に覚えのない痴漢行為を疑われ,神奈川県葉山警察署に逮捕されました。
Aさんは「犯人は自分ではない」などと無罪を主張し続けていたものの,第一審では有罪判決を受けました。
納得のいかないAさんは,無罪獲得のための控訴に向けて刑事事件に強い弁護士を探しています。
(フィクションです)

~ 控訴 ~

原裁判所の判決に対する不服申し立てのことを上訴といい,上訴の中でも,第1審判決に対する高等裁判所への上訴を控訴といいます(刑事訴訟法372条参照)。
控訴をするには,控訴申立期間(判決の翌日から起算して14日)内に,申立書を第1審裁判所に提出しなければなりません(刑事訴訟法374条)。
申立書を提出した後,控訴裁判所から「控訴趣意書」という書面を提出する期限を通知されますので,期限内に控訴趣意書を控訴裁判所に提出しなければなりません(刑事訴訟法376条1項)。

控訴趣意書には,控訴理由を記載することになります。
控訴理由には絶対的控訴理由刑事訴訟法377,378条)と相対的控訴理由があります。
絶対的控訴理由については,その事情があっただけで控訴理由となりますが,相対的控訴理由については「判決に影響を及ぼすことが明らか」である場合に限り控訴理由となります。

本件のAさんは犯人性を争っていますので,相対的控訴理由の一つである事実誤認を理由に控訴を申し立てる刑事訴訟法381条)ものと思われます。
その場合,控訴趣意書に,訴訟記録及び原裁判所において取り調べた証拠に現れている事実であって明らかに判決に影響を及ぼすべき誤認があることを信じるに足りるものを援用しなければなりません。
また,控訴審では,控訴趣意書に基づいて弁論しなければなりません(刑事訴訟法389条)。
このように控訴趣意書の作成には高度な専門的知識が必要となりそうです。

~ 控訴審における弁護人選任の注意点 ~

第1審で弁護人がついていたからといって当然にその弁護人が選任されるとは限りません。
私選で選任していた場合でも,新たに選任する手続きが必要です。
本件の場合には,新たな視点で原判決を検討し,その結果を控訴審で活かすためにも,第1審時とは別の弁護人を選任した方が賢明です。

痴漢事件にのおける無罪主張・控訴については,弁護士法人あいち刑事事件総合法律事務所の弁護士にご相談ください。

埼玉県草加市 痴漢の常習として起訴 示談で再度の執行猶予は?

2018-08-17

埼玉県草加市 痴漢の常習として起訴 示談で再度の執行猶予は?

Aさんは,通勤途中の電車内で,Vさん(24歳)の衣服の上から体を触ったという,埼玉県迷惑行為防止条例違反(以下「条例」)で,埼玉県草加警察署逮捕されました。
Aさんは,以前にも痴漢事件を起こし,現在はその件で執行猶予中でした。
Aさんは,検察庁に,常習として痴漢を行ったとして起訴されました。
(フィクションです)

~ 痴漢の常習として起訴 ~

痴漢に関する条例2条4項には「何人も,公共の場所又は公共の乗物において,他人に対し,身体に直接若しくは衣服の上から触れ(略)人を著しく羞しゆう恥させ、又は人に不安を覚えさせるような卑わいな言動をしてはならない」との定めがあります。
そして,条例12条2項2号で,罰則を6月以下の懲役又は50万円以下の罰金と定めています。また,条例12条4項では「常習として第2項の違反行為をしたものは1年以下の懲役又は100万円以下の罰金」と定めています。Aさんは,この条例12条4項に基づいて起訴されたようです。

痴漢常習性の認定の上で,一番大きな要素は前科前歴です。
しかも,本件と前科前歴の時期(行為の時期,刑終了の時期)が近接していればいるほど痴漢常習性は認定されやすくなります。
ただ,痴漢常習性認定の要素は前科前歴だけではありません。
その他にも,痴漢の動機・手口・態様・回数等なども考慮され得ます。

常習として起訴された場合,たとえ執行猶予中であった場合でも,再度の執行猶予を獲得することは可能です。
しかし,当然,そのハードルは前回執行猶予判決を獲得できた場合よりかは確実に上がっているといえます。
前回の裁判よりも痴漢の再発防止策などについてより具体的に主張・立証する必要があるでしょう。

弁護士法人あいち刑事事件総合法律事務所は,痴漢事件をはじめとする刑事事件専門の法律事務所です。
痴漢事件でお困りの方は0120-631-881までお気軽にお電話ください。
無料法律相談初回接見サービスを24時間受け付けております。
埼玉県草加警察署までの初回接見費用:40,600円)

大阪市西成区の痴漢事件 宥恕付き示談締結で不起訴処分を獲得

2018-08-13

大阪市西成区の痴漢事件 宥恕付き示談締結で不起訴処分を獲得

大阪市西成区に住む会社員Aさんは,ある休日に電車内で女性Vさんに対して痴漢逮捕されました。
大阪府西成警察署から逮捕の連絡を受けたAさんの母は,現状を把握するために痴漢事件に強い弁護士接見を依頼しました。
(フィクション)

~ 宥恕条項付き示談書とは? ~

痴漢事件のおいて,被害者との示談は,検察官の刑事処分の判断に大きな影響を与えます。
法律上,検察官は情状,犯罪後の情況も考慮して刑事処分を決めるとなっており(刑事訴訟法248条参照),情状,犯罪後の情況に「示談締結の事実」も含まれるからです。

また,刑事事件上の宥恕とは,単に被害者が被疑者(加害者)を許すというだけにとどまらず,刑事処罰を求めないという意思表示のことをいい,この宥恕条項がついた示談書宥恕付き示談書といいます。
もちろん,単なる示談書よりは,宥恕条項付き示談書の方が効果は高く,不起訴起訴猶予)となる可能性も高まると考えられます。

~ 起訴猶予 ~

起訴猶予とは,刑事処分である不起訴処分の理由の一つです。
検察官は,訴訟条件を具備し,犯罪事実は証拠上明白であるが,被疑者の性格・年齢・境遇,犯罪の軽重,情状,犯罪後の情況により起訴するのを見送ることができます。
これを起訴便宜主義といい,検察官にだけ認められた権限です。

情状,犯罪後の情況には,示談締結の他,被疑者の反省の程度や再犯防止に向けた環境等も挙げられます。
不起訴処分起訴猶予)の獲得を目指すならば,検察官が刑事処分を決める前に,示談締結の事実とともに,これらの事項も併せて主張する必要がある場合もございます。

弁護士法人あいち刑事事件総合法律事務所は,痴漢事件をはじめとする刑事事件専門の法律事務所です。
痴漢事件,その他の刑事事件でお困りの方は0120-631-881までお気軽にお電話ください。
無料法律相談初回接見サービスを24時間受け付けております。
大阪府西成警察署までの初回接見費用:35,400円)

神戸市中央区 痴漢で逮捕されたら報道回避のため刑事弁護士へ依頼

2018-08-09

神戸市中央区 痴漢で逮捕されたら報道回避のため刑事弁護士へ依頼 

Aさんは,電車内で痴漢をしたとして兵庫県迷惑行為防止条例(正式名称:公衆に著しく迷惑をかける暴力的不良行為等の防止に関する条例)で逮捕されました。
Aさんの家族が報道をおそれて弁護士刑事弁護を依頼しました。
(フィクションです)

~ 兵庫県迷惑防止条例(以下,条例) ~

痴漢に関する定めとして,条例3条の2第1項1号では,

 何人も,公共の場所又は公共の乗物において,人に対する不安を覚えさせるような卑わいな言動

をしてはならないと定めています。

兵庫県の場合,他の都道府県の場合と比べてとてもシンプルです。
卑わいな言動とあるように,同号では,一般的にイメージされる痴漢の他,人に卑わいな言葉投げかけたり,スマートフォンで卑わいな動画等を見せつける行為なども処罰の対象となります。

罰則は6月以下の懲役又は50万円以下の罰金条例15条1項)で,常習として行った場合1年以下の懲役又は100万円以下の罰金条例15条2項)です。

~ 痴漢事件における報道回避 ~

逮捕されたからといって有罪か無罪か決まったわけではありません。
しかし,残念ながら,報道されれば「逮捕された事実」自体が大きくクローズアップされ,世間一般の人は,逮捕=有罪(その人が犯人)との印象を抱く傾向にあります。
また,報道されればテレビに限らずネットなどで情報が拡散し,将来それを削除することも困難となり,逮捕された方は,一生,痴漢のレッテルを張られたまま生きなければならなくなるかもしれません。
また,生活面では会社からの解雇などの不利益を被るおそれも出てきます。

こうしたリスク,不利益を回避するには,逮捕後,すぐに弁護士刑事弁護を依頼することをお勧めします。
依頼を受けた弁護士は,すぐに,警察や報道機関に対し報道しないよう働きかけます。

弁護士法人あいち刑事事件総合法律事務所は,刑事事件専門の法律事務所で,痴漢事件等も多く取り扱っております。
ご家族が逮捕されお困りの方は,弊所の初回接見サービスのご利用をご検討ください。
兵庫県神戸水上警察署までの初回接見費用:34,600円)

京都市左京区での痴漢事件 痴漢の再犯で常習犯として起訴 

2018-08-05

京都市左京区での痴漢事件 痴漢の再犯で常習犯として起訴 

京都市左京区在住のAさんは,平成30年8月2日,満員電車の中で,前に立っていたVさんに対し,その服の上から胸を触ったは(本件)ことが,行為の一部始終を見ていた目撃者Wさんに発覚され,Wさんにより現行犯逮捕された後,京都府左京警察署に身柄を引き渡されました。
捜査の過程で,Aさんは,過去にも同様の痴漢をしたことで前科1犯(平成30年3月1日確定 罰金20万円)を有していたことが判明し,本件については常習として痴漢行為を行ったとして起訴されました。
実刑判決を受けることが怖くなったAさんは,弁護士無料法律相談を申込みました。
(フィクションです)

~ 京都府迷惑防止条例(以下,条例) ~

条例3条1項1号では,公共の乗り物において,他人を著しく羞恥させ,又は他人に不安若しくは嫌悪を覚えさせるような方法で人の身体に触れる行為を禁止しており,罰則は6月以下の懲役又は50万円以下の罰金です(条例10条1項)。
ただし,常習として条例3条1項の行為をした場合1年以下の懲役又は100万円以下の罰金と刑が重くなります(条例10条3項)。

この常習性に関しては,前科の事実のみで認定されるわけではなく,行為の回数,態様等をも勘案されると思われますが,本件は,前刑確定(平成30年3月1日)から1年経らずの犯行が重くみられ,常習の方(条例10条3項)で起訴されたのだと思われます。

~ 再犯 ~

再犯とは,一般的に,以前に犯罪を犯した人が再び犯罪を犯した場合に使われる言葉だと思います。
しかし,刑法では,もう少し厳格な意味で使われています。

刑法56条1項では「懲役に処せられた者がその執行を終わった日又はその執行の免除を得た日から五年以内に更に罪を犯した場合において,その者を有期懲役に処するときは,再犯とする」と定めています。
執行を終わったとは刑務所を出所したことをいいますから,刑法上の再犯とは,基本的に「刑務所を出所して5年以内の犯罪」と考えればよいかと思います。
再犯の場合,その罪について定めた懲役の長期の2倍以下で処せられます(刑法57条)。

なお,Aさんの前科は罰金刑ですから,本件は刑法上の「再犯」とは言えません

弁護士法人あいち刑事事件総合法律事務所は,刑事事件専門の法律事務所です。
お困りの方は0120-631-881までお気軽にお電話ください。
京都府下鴨警察署までの初回接見費用:35,000円)

福岡市中央区の痴漢 否認を貫き不起訴獲得なら弁護士に無料相談

2018-08-01

福岡市中央区の痴漢 否認を貫き不起訴獲得なら弁護士に無料相談

福岡市中央区に住むAさんは,福岡県中央警察署から通勤途中の電車内で痴漢をしたという容疑をかけられています。しかし,Aさんは,痴漢を否認しています。Aさんは,一回目の取調べでは何とか否認を貫くことができましが,次回の取調べで否認を通せるか不安なようです。そこで,Aさんは,不起訴獲得のため,痴漢事件専門の弁護士に無料法律相談を申込みました。
(フィクションです)

~ 痴漢事件での取調べ ~

取調べは,外部からの連絡を遮断されたいわゆる「密室」において行われています。
最近では,試験的に,取調べに録音録画を取り入れているところもありますが,それも制度化されているわけではありません。

このように,取調べは第三者の目が届きずらく,事後的な検証も困難であることから,取調べでは,捜査官による怒号,威圧,人格を否定するかのような暴言,罵倒を浴びせられるなどの行為が行われやすいと言われています。ご相談者の中には,本当はやっていないのに,やったと認めようかと悩んでおられる方もおられます。しかし,痴漢事件に限らず,すべての刑事事件において,一度事実を認めてしまうと,後になってその話を覆すことは大変な労力と困難を伴います。よって,やった認識が明確にあるのにやってないと否認するのは別として,本当にやっていないのであれば最初から最後まで否認を貫くこと不起訴獲得への近道ですです。そうはいっても,相手は取調べのプロですから,どのように対応すべきかは弁護士に相談した方がいいでしょう。

弁護士法人あいち刑事事件総合法律事務所は刑事事件専門の法律事務所です(★福岡支部へのご案内はこちらをクリック★)。痴漢で否認を貫き不起訴獲得を目指すなら,弊所の弁護士までまずは無料法律相談でご相談ください。
福岡県中央警察署 初回接見費用:35,000円)

« Older Entries Newer Entries »
Copyright(c) 2018 弁護士法人あいち刑事事件総合法律事務所 All Rights Reserved.